給食レシピNo.14
~新じゃがと豚肉の炒め煮~
材料(4人分) 下処理
・豚小間肉 150g ―
・じゃがいも 240g 一口大
・人参 90g 厚めのいちょう切り
・つきこん 120g ー
・長ネギ 60g 斜め細切り
・にんにく 3g みじん切り
・しょうが 3g みじん切り
・炒め油(サラダ油) 3g ー
・水 84g ー
・しょうゆ 14g ー
・砂糖 3g ー
・みりん 4g ー
・コンソメ 3g ー
・ごま油 3g ー
作り方
①にんにく・しょうがを炒める。
②香りが出たら、にんじん・豚肉・つきこんを加えて炒める。
③じゃがいもを加えてサッと炒める。
④ひたひたに水を加えて、野菜が柔らかくなるまで煮る。
⑤しょう油・砂糖・みりん・コンソメを入れて味が染みるまで煮る。
⑥長ネギを入れる。
⑦ある程度、水分がなくなったら、ごま油を入れて仕上げる。
※じゃがいもは、一年中食べられますが、この時期のじゃがいもは「新じゃが」と呼ばれ、皮が薄くみずみずしくて、柔らかいのが特徴です。又、じゃがいもには、ビタミンCが多く含まれ免疫力を高めてくれます。
冷めても美味しく食べられるにで、お弁当のおかずにもぴったりです。
~ひじきサラダ~
材料(4人分) 下処理
・ひじき(乾) 10g
・砂糖 2g
・しょう油 2g
・水
・レタス 95g 一口大にカット
・きゅうり 60g 半月
・にんじん 30g 太めの千切り
・みかん(缶) 40g 果肉のみ
・マヨネーズ 30g
作り方
①ひじきを水でもどして煮る。
②砂糖・しょう油を入れて煮含める。
③きゅうりに塩をしてしんなりさせる。
④にんじんを茹でる。
⑤野菜の水気をしぼり、ひじき・レタス・みかんをマヨネーズで和える。
※ひじきは、カルシウム・鉄分・食物繊維など不足しがちな栄養素を摂取することができます。
しょう油で下味をつけているので、しっかり味がついて食べやすいです。